Castelmaure La Buvette Rose '21

カステルモール
ラ・ビュヴェット ロゼ


【作り手について】
カステルモールは1921年に創業。
この組合の最も素晴らしい点は、将来はラングドックのワインが価格だけでは売れなくなることを予見して、1978年に品質を追い求めたワインの生産に着手していたことです。
以下はこの組合が1978年当時から変わらず行っている生産ポリシーです。
・収穫は全て手摘み
・選果台の導入
・ブドウは潰れることを避けて収穫カゴに入れて醸造所まで運ぶ
・発酵から熟成、瓶詰めに至るまで、一切ポンプアップしない
1990年からは畑の区分(全300ha)を720の区画に分類、その区画の条件にあう営農法を指導しています。
また、畑の健全性やブドウ品種、成熟度合そして土壌の種類ごとに収穫されたブドウを分けて発酵させることを実施しました。
1993年からは品種別に発酵の手法を変えています。

【ワインについて】
可愛らしいデザインのエチケットに透明な瓶、誰もが気軽に楽しむことのできるスーパーデイリーなワインがこの「ビュヴェット」です。
以下エチケットに記されたフランス語の訳です。
“Buvette”とは昔の言葉で、ワインを飲む場所、ブラッスリー、立ち飲みスタンド、軽食堂という意味と共に、気のおけない仲間が集まって酒盛りや宴会を開くという意味で使われていました。
夏、太陽の日差しが燦々と照りつけるルーション地方では、夕食時になると海風やガリッグを吹き抜けてくる夜風に涼みながら、ワルツを踊り陽気に杯を交わします。
私たちヴィニュロン(ぶどう栽培・ワイン醸造家)にとっては、この言葉の根本的な「飲む」という行為が強く残っています。
「飲む」とは、日常的に飲める美味しいワイン、口当たりがよくて、ぶどう本来の味がするワインを飲むことなのです。
ワインがなくなったら空きビンを持って近所の醸造所に買いに行く。
それは大地を耕し自然を享受して生きる人々の大きな楽しみなのです。
私たちはこのワインが、リラックスした楽しい時間を演出するイントロダクションになり、暴飲せず、陽気に楽しく、心地よさに浸れるように、寛ぎの一時を皆様と分かち合えることを願っています。

ラズベリー、ピーチ、レモンなど爽やかな風味がフレッシュで、柔らかな口当たりになっています。


フランス/ラングドック
グルナッシュ、サンソー、カリニャン
販売価格 2,709円(税込2,980円)
在庫数
SOLD OUT

おすすめ商品


De Fermo Concrete Bianco '23

3,600円(税込3,960円)


De Fermo Concrete Rosato '22

3,600円(税込3,960円)


最近チェックした商品


L'Arco Rosso del Veronese Rubeo '16 lot.2

6,140円(税込6,754円)
SOLD OUT


La Calabretta Gaio Gaio '20

2,740円(税込3,014円)
SOLD OUT


DM. Ganevat Grusse en Billat '16

18,400円(税込20,240円)
SOLD OUT


Yann Durrmann GC Kastelberg Riesling '22

7,300円(税込8,030円)
SOLD OUT


メルマガ登録

Category

Calendar

2025年9月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Top