Selectionne par Marc Tempe MT Vins L.06 Couleur Capucine NV

セレクショネ・パー・マルク・テンペ 
エム・テ・ヴァン  L.06 クルール・キャプシーヌ


【作り手について】
ドメーヌ・マルクテンペはアルザス南部の中心、コルマールから7kmほど進んだ南西向きのツェレンベルグ村に有ります。
標高は225〜260m、粘土石灰土壌をベースに、ヴォージュ山脈の花崗岩や黄色みを帯びた石灰の混じる多様な土壌は、さまざまなブドウ品種に適合し、ミネラルたっぷりなふくよかな味わいを生み出します。
初夏、マルクの畑の土からはなんともいえない深い土の香りが漂います。
雑草も元気に生い茂り、ブドウの樹の根元には直径1cm弱のミミズの穴がポコポコ。
そう彼の畑はビオディナミ。
総面積8haの畑で、93年からビオロジック、96年からビオディナミに取り組む彼は、化学肥料や農薬をいっさい使わず、芽かきによる収量制限や夏季剪定も行ないません。
ブドウの樹が自分の力でうまいこと育っていくのを助ける以外は何もしません。
見れば樹には太ったエスカルゴ(かたつむり)も。
除草剤や化学肥料を使った近くの畑と比べて生き物の数は雲泥の差。
「おいしい畑はかたつむりも知ってるよ!」 
太陽の光を一杯に浴び糖度が充分にのったブドウは9月に選果しつつ手摘み収穫。
房、茎をつけたまま優しく5 〜 6時間かけてプレスします。
「テントウ虫が生きたまま出てこられるくらいやさしいプレスなんだよ」と彼は言います。
地つきの天然酵母で仕込むマルクのワインからは明るく前向きな温かさを感じます。

【MT Vins エム・テ・ヴァンについて】
マルク・テンペから”MT VIN”(エム・テ・ヴァン)という新しいプロジェクトのオファーがありました。
アルザス北部にあるマルクと同世代の友人が、20haほどの大きな畑を持っており、ビオディナミでブドウ栽培をしております。
大変質の良いブドウを所有しているのですが、醸造は、その息子が担当しており、なかなか自分たちだけで全てのブドウでワインを生産しききれない、とのこと。
そこでマルクが醸造に加わり、今まで彼のドメーヌ・ワインとしては出来なかったようなことにチャレンジしたシリーズです。
”よりナチュラルに、よりカジュアルに親しみやすく”を意識して造っているとのことで、いままでの味わいのスタイルとは大きく異なります。
彼をよく知る人には珍しく映ると思いますが、全てサンスフルで仕込んでおります。
アルザスの巨匠「マルク・テンペ」の更なるステージ、新プロジェクトワインです。

【ワインについて】
8日間醸したピノ・グリ55%と直接圧搾したピノ・オーセロワ45%をアッサンブラージュ、ステンレスタンクとフードルで発酵・熟成しました。
夕日を思わせるオレンジカラー。
いちごジャムやフランボワーズ、すりおろしリンゴのアロマ。
ほのかに甘みのある果実味と酸味のバランスが良く、白いイチゴを食べた味わいにじわじわとエキスが拡
がる上品で上質な逸品です。


フランス/アルザス
ピノ・グリ55%、ピノ・オーセロワ45%
販売価格 3,600円(税込3,960円)
在庫数
SOLD OUT

メルマガ登録

Category

Calendar

2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Top