【お一人様1本まで】Fattoria AL FIORE かもしかわいん '21

ファットリア・アル・フィオーレ
かもしかわいん


【作り手について】
目黒浩敬さんは、元料理人。
宮城県で地産地消をテーマとした「Al Fiore」と名付けられたレストランを営んでいました。
その目黒さんの新たな表現方法がワイン。
Fattoria=農場と冠を付け、2015年よりワイナリーを運営されています。
「調理・調味をするようにワインを作る」、目黒さんはそう仰いました。
信頼できるブドウ農家さんから譲り受けた様々なブドウから生まれたワインを、調理するようにブレンド。
さらにそのワインは、調味をするように様々な発酵法であり。
樽発酵なのか、ステンレス発酵なのか、それともアンフォラ発酵なのか。
スキンコンタクトなのか、シュール・リーなのか
マセラシオン・カルボニックなのか、などなど。
それらを絶妙に「調理・調味」して生まれたのが、Fattoria Al Fiore の ワイン。
これぞ、唯一無二の目黒味。
NECOシリーズは、まるで猫の様に皆に親しんで頂ける事を目指した、クリーンな味わい。

【ワインについて】
委託醸造時代、事務所兼代表 目黒礼奈の自宅として借りた、古民家に併設された倉庫にワインをストックして、販売していました。
その時の屋号が「かもしか酒店」。誰も知らないですよね(笑)
川崎町象徴の動物「かもしか」と、ぶどうを「醸す」にかけて名付けた名前でした。
宮城県柴田郡川崎町に私たちが移り住み、そこで新しい営農活動を通して、この町に少しでも活気を見出し、少しでも多くの志高い仲間が集い、より多様性豊かな暮らしが体現できれば良いなぁという想いから、地元に還元したいという意味で、かもしかわいんを仕込みはじめました。
2018 年にワイナリーを設立して、5年目にリリースするこのワイン。
川崎町在住の優しくてパワーあふれる佐藤牧さんが手掛けてくださった、この温もりあるエチケットのようになってきているかわかりませんが、少しずつ魅力的で素敵な仲間がたくさん集まってきて、より魅力のある町になりつつあると思っております。
ぶどうを醸すだけではなく、地域に住む仲間が集って、より豊かな活動を続けていくことで、さらに多くの志を共にする未来の仲間が増えていくことは、やがてこの町を醸すことに繋がることだと信じております。
そんな私たちの想いが、「かもしかわいん」をつくり続けていくことの真意です。


宮城県/川崎町
スチューベン80%、マスカット・ベーリーA11%、ピノ・ノワール9%
販売価格 3,060円(税込3,366円)
在庫数
SOLD OUT

おすすめ商品


De Fermo Concrete Bianco '23

3,600円(税込3,960円)


De Fermo Concrete Rosato '22

3,600円(税込3,960円)


最近チェックした商品


DM. l'Escarpolette Jeux de Mains '17

4,640円(税込5,104円)
SOLD OUT


Jordi Llorens Blankaforti '19

3,280円(税込3,608円)
SOLD OUT


Jean Christophe Garnier Les Tailles '20

4,940円(税込5,434円)
SOLD OUT


Mas De Janiny Le Temps Des Gitans Blanc '21

2,200円(税込2,420円)
SOLD OUT


Jerome Lambert Le Zudefruit '20

5,640円(税込6,204円)
SOLD OUT


メルマガ登録

Category

Calendar

2025年9月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Top