Le Vignette Giardino '22

レ・ヴィニェッテ 
ジャルディーノ


【作り手について】
ルーカ&ジュディッタ夫妻はベルガモ出身で、同郷のサンタ・マリーアのマリーノ&ルイーザ夫妻をヴァカンスでだったり、マリーノの収穫を手伝うために訪れるうちにトスカーナという土地に魅せられるように…。
2019年にアミアータ山麓のセッジャーノという小さな町の郊外に小さな畑を借り始め、2〜3年の間にさらに5つの小さな区画を入手(ワイナリーのレ ヴィニェッテは、“小さな(複数の)ブドウ畑”を意味します)、ワインを造り始めます。
セッジャーノ郊外のカステッロ・ディ・ポテンティーノ渓谷は、海から流れ込む温暖な大気とアミアータ山の恩恵もあり、農業をする上では理想的な微気候のある地域。
恵まれた環境であることは、この渓谷内ににエトルリア人が約3000年前(モンタルチーノよりも1000年早い!)に使っていた石灰岩をくり抜いて作ったパルメント(ブドウを圧搾&醗酵させるための容器)がそこかしこにあることからも明らか。
ブドウ畑はそれほど急峻ではないとはいえ斜面にあるため、大半の畑がテラス状の小さなものばかりで現代的な農業には向かず(トラクターなどの農業機械が使えない)、栽培放棄が進み現在に至ります。
今現在この地域に残っているブドウ畑は、農家が自家用のワインを造るためのものということもあり、場合によっては0.1haにも満たない本当に小さなものばかりだそう。
そんな時代に取り残されたような地域ではあるのですが、むしろそのおかげで今この時代にナチュラルなワインを造る上で追い風になることがいろいろあったり。

彼らが所有する区画に植わるブドウの樹齢は40〜100年。
品種的には、サンジョヴェーゼとトレッビアーノを筆頭に、マルヴァジーア トスカーナ、チリエジョーロ、カナイオーロ、マルヴァジーア・リミネーゼ、ウーヴァ・デル・カヴァリエーレ、そして未だに品種が特定できていないものも多数…。
土壌、微気候は区画によってまちまち。
アミアータ山側の北斜面は、火山性土壌で、粘土と砂が程よく混ざった土質で、水持ちも良く肥沃。
に対し、谷の反対側の南斜面は水持ちの悪い岩盤質土壌で、強い日照にも恵まれるといった、極めて“地中海的”な環境が…。

畑ではボルドー液のみを使用し、散布回数も各年の天候を見極めつつ、最小限にとどめるようにしている。
散布も(タンクを背負って)手作業で行い、7月の中旬以降には一切の散布を行わない。
セラーでもナチュラルな醸造を心掛け、野生酵母による醗酵、最小限の酸化防止剤添加とノンフィルターでのボトリングを行う。
現在の生産量は、年間わずか約4,000本・・・

ワインの質感の柔らかさに優しい人柄を感じてしまうのは、師匠マリーノのワインと一緒な気がします。
薄そうでいて薄くなく、何気に深い…。
なんでも濃いものが珍重される世の中に一石を投じるワインと言えるかと!

【ワインについて】
北斜面の区画のサンジョヴェーゼ、サンジョヴェーゼ・グロッソ、チリエジョーロ、コロリーノ、ウーヴァ・デル・カヴァリエーレと特定できていない品種を混醸して造るワイン。


イタリア/トスカーナ
サンジョヴェーゼ、サンジョヴェーゼ・グロッソ、チリエジョーロ、コロリーノ、ウーヴァ・デル・カヴァリエーレ、その他
販売価格 5,000円(税込5,500円)
在庫数
SOLD OUT

おすすめ商品


De Fermo Concrete Bianco '23

3,600円(税込3,960円)


De Fermo Concrete Rosato '22

3,600円(税込3,960円)


最近チェックした商品


Alice et Olivier de Moor Bourgogne Aligote '20

3,880円(税込4,268円)
SOLD OUT


Alberto Anguissola Harusame '18

4,040円(税込4,444円)
SOLD OUT


Gerard Schueller et Fils Pinot Gris Reserve '17

4,140円(税込4,554円)
SOLD OUT


Pacina Le Malena '14

4,800円(税込5,280円)
SOLD OUT


Jauma Genovese Grenache '17

6,800円(税込7,480円)
SOLD OUT


メルマガ登録

Category

Calendar

2025年9月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Top