Amaury Beaufort Le Jardinot NV

アモリー・ボーフォール 
ル・ジャルディノ


【作り手について】
アモリーはシャンパーニュ地方でビオディナミ農法を実践した先駆者として知られる老舗ドメーヌで知られるアンドレ・ボーフォールの孫で、2018年から自身のドメーヌを持ち家族とは別にシャンパーニュを造っています。
10代の頃から父ジャックが率いるドメーヌで畑仕事を手伝い、その後本格的なワイン造りに関しては20代前半の時期(2003年から2008年までの5年間)に従業員として携わりました。
しかし造りたいワインのスタイルが明確であり、それが父のスタイルとは全く異なっていたことから、2000年代後半に独立します。
最初のドメーヌは北ブルゴーニュ(シャブリ、トネールエリア)に持ち、10年にわたりナチュラルワイン造っていました。
合計で15年の経験を積み、2018年にシャンパーニュ地方南部のバル・シュル・セーヌで生産者として二度目のスタートを切りました。
父親から受け継いだ畑の区画面積は0.88haのみですが、土壌は1971年以降一切の除草剤や化学肥料を使われていない素晴らしい状態のものです。
「区画面積はとても小さいけれど、一般的には見過ごしがちな区画特有の細かい要素に注意を払う事ができ、それらが葡萄にどのような影響を及ぼすのか観察できる点が、私にとってとても大切です。」と彼は話します。
畑では雑草を排除せず、トリートメントも常に必要最低限に抑え、夏には高く生えた枝と葉も切り落とさずにトレサージュ(編む作業)を行う事でブドウの実に影を作り過度な日射しから守るなど、様々な工夫が施されています。
醸造は至ってシンプルで亜硫酸(SO2)を含む添加物は使いません。
これはシャンパーニュ地方では非常に珍しいケースで、ワインの味わいがよりピュアに仕上がります。(2021年のみプレス時にSO2を10mg/L使用:悪天候で葡萄の健康状態が理想的ではなかったため)
発酵及び熟成期間中は液体の動きが活発なフードルと、その反対に活発ではない樽のそれぞれの利点を活かし、タイミングを見てそれぞれのワインを入れ替えます。
ジャルディノの素晴らしい土壌と豊富な経験、優しくて堅実なアモリーのワインには、共通して突き抜けるように強い酸とミネラルがありますが、この特徴に加えて繊細な泡とピュアな味わいにとても魅力を感じます。
正確で主張が少なく、優しささえも伺えるシャンパーニュ。
そんな彼の人柄が、きっと一杯のグラスから伝わってくることでしょう。

【ワインについて】
De Quoi Te Meles Tu? と比較すると、圧倒的にシャープな酸を感じます。
ただ酸が下支えとなり、伸びやかさを表現してくれます。
じっくり一本と向き合いたいタイプ。
2024.06.24 Ryo


フランス/シャンパーニュ
ピノ・ノワール80%、シャルドネ20%
販売価格 16,500円(税込18,150円)
在庫数
SOLD OUT

おすすめ商品


De Fermo Concrete Bianco '23

3,600円(税込3,960円)


De Fermo Concrete Rosato '22

3,600円(税込3,960円)


最近チェックした商品


Jerome Arnoux Chardonnay Savagnin Nuance '18

4,900円(税込5,390円)
SOLD OUT


Zeroine Plou '19

10,400円(税込11,440円)
SOLD OUT


DM. des Fables Poison Ivy '22

5,800円(税込6,380円)
SOLD OUT


Le Clos du Tue-Boeuf Vin Rouge '22

3,200円(税込3,520円)
SOLD OUT


【お一人様1本まで】Radikon Oslavje '19 500ml

6,400円(税込7,040円)
SOLD OUT


メルマガ登録

Category

Calendar

2025年9月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Top