【沖縄県内発送限定 お一人様1本まで+販売条件あり】南向醸造 oretati rouge '21

【沖縄県内発送限定 お一人様1本まで+販売条件あり】
①ご注文はお一人様1本までとなります
②日本ワインはお一人様1本2銘柄まで、計2本までのご注文とさせて頂きます
③併せて同額程度の輸入ワインのご注文を、同数お願いします
④ご注文者様およびお届け先様は、沖縄県内に限らせて頂きます
※上記条件を満たさないご注文の場合には、自動的にキャンセル扱いとさせて頂きます


南向(みなかた)醸造
オレタチ・ルージュ


【作り手について】
~2023.02.08 南向醸造 訪問~
長野県中川村で農家兼ワイン造りをされている曽我暢有さんが手掛ける「南向醸造」です。
2021年より元キノコ工場を改装してできたワイナリーを構え、自社醸造が始まりました。
元々中川村の農家さん出身の曽我さんは地元を離れた期間もあったそうですが、再び地元に戻ってワイン造りをされています。
ドメーヌ・オヤマダ 小山田幸紀さんにワイン造りを師事し、その経験で得た事を地元に戻り、実践されています。
曽我さんは今できることを丁寧に一つずつしっかりと行い、自分のペース、世界観をとても大切にされている方と言う印象を受けました。
会話の中で冗談混じりに「僕は大根農家くらいの気持ちでやりたいなー。」と
とても深い意味の言葉で、私自身もとても考えさせられる言葉でした。
日々できる事を当たり前にする。と言うことは言葉だけ聞くと一見簡単に感じますが
それを自然相手に日々実践し、継続する難しさ。
その中で自分自身が求めるワインを追求する。とてもすごい事だと思います。
畑の作付面積、収量も少しずつ増えているそうで、今後もとても楽しみです。是非とも、再訪させて頂きたいと思います。
曽我さん本当にありがとうございました。

【ワインについて】
隣町の松川町で矢澤さんという方が10年以上前からヴィニフェラを垣根で栽培していました。
2023年に引っ越すことになり、畑は我々の仲間である、「ラポムレ農園」の石川夫妻が引き継ぎ、矢澤さんのラストヴィンテージの一部は南向醸造で仕込ませていただくことになりました。
ここ南信でのヴィニフェラ栽培の事例は本当に少なく、昔からやってきた矢澤さんからはたくさんのことを学ばせていただきました。
矢澤さんから石川さんに円満に畑が引き継がれ、大変嬉しく思います。
そんな 2022 年ヴィンテージ、繋ぎ目となる一年だけのキュヴェとして、名前を「oretachi」にしました。


長野県/中川村
松川町、矢澤雅仁さんのメルロ、カベルネ・ソーヴィニヨン
販売価格 2,880円(税込3,168円)
在庫数
Loading...
SOLD OUT

メルマガ登録

Category

Calendar

2025年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Top