Yann Duriuex BT '17

ヤン・ドゥリュー 
ベーテー


【作り手について】
ヤン・ドゥリューは、オート・コート・ド・ニュイのエリアでニュイ・サン・ジョルジュとアロース・コルトンの間に位置するヴィレ=ラ=フェイ村を中心にワイン造りを行なっています。
2010年がデビューとなるヴィンテージで、3haほどの広さの畑から革命的なワインを生み出しています。
ジュアリン・ギュイヨの下で7年間ワイン造りを学び、その後、DRC社の共同経営者としても知られる、故アンリ・フレデリック・ロック氏のドメーヌ・プリューレ・ロックで2008年から栽培を担当していました。
彼は、自身のワインをリリースするようになってからも、プリューレ・ロックでの仕事を続けており、ロックでの仕事を終えた後や休日などを利用してブドウを育て、ワイン造りに取り組んでいた情熱ある生産者です。
ヤン・ドゥリューは、ブルゴーニュでも比較的注目されていない土地の中から、可能性を秘めたテロワールを発掘し、その土地で素晴らしいワインを生み出すことに情熱を注いでいます。
「ブルゴーニュには、今評価されている区画以外にも、誰も挑戦していないけれど素晴らしい可能性を秘めた土地、テロワールがある。私の人生はそういった土地を発掘し、素晴らしいワインを生み出すことです。」
そんな彼のアンテナにキャッチされたのがオート・コート・ド・ニュイという地域。
オート・コートという格下に見られがちなこの土地で、徹底的にテロワールの可能性を引き出し、従来の常識を凌駕するワインをファースト ヴィンテージから生み出すことに成功したのです。
ブルゴーニュという、ともすれば保守的になりがちなこの土地で、ここまでリスクを取る覚悟を決めたワイン造りに取り組むヤン・ドゥリュー。
その結果は、ボトルに詰められたワインからしっかりと感じることができます。
「攻めた」といってもあらゆる要素が完璧なバランスのブドウから造られるワインは、豊富なミネラルと芯のある果実味があり、非常に端正で美しさのある味わいとなっており、不安定さとは無縁です。
ロックやパカレに通じる雰囲気もありますが、その偉大な先輩たちすらも持っていない「明るさ」も備えていて、気難しさはなく常に外向的で人懐っこい味わいを楽しませてくれます。
彼に理想のワインの姿を尋ねると「その日最初に飲むワイン、朝起きて最初に口にして清々しい気持ちにさせてくれるワイン」と答えてくれました。
その明るく、清々しいワインを生み出すために、自分自身のすべてをワインに注ぎ込んでいるヤン。
思わず踊りだしたくなる「明るさ」を備えた新時代のブルゴーニュワイン。
パリ中のカヴィストやソムリエが話題にするヤン・ドゥリュー!新しいブルゴーニュワインへの扉を開けてくれます。

【ワインについて】
サヴィニー・レ・ボーヌの入り口に位置するAux Boutieresと言う区画から。
石灰岩の混じる粘土質土壌で、標高300mの南向き区画から収穫された樹齢50年超のピノ・ノワールから造られ、手摘みで収穫後、1か月マセラシオンを行い、1〜3年樽で24か月熟成。
もぎたての苺や、ラズベリーをその場で潰したようなフレッシュな香りに加え、中近東系の乾いたスパイスの香りも。
非常にエレガントで香り豊かな感じは、ビゾーとフレデリック・コサールの間に位置する様で、深くて魅力があります。
味わいにはヤンのやんちゃな部分が出ており、ファンキーで洗練され過ぎていない、良い意味での野暮ったさを感じますが、溢れるような酸と花崗岩その物!と言ったミネラルが、筋骨隆々という感じではなく、エレガントにまとめています。


フランス/ブルゴーニュ
ピノ・ノワール
販売価格 12,000円(税込13,200円)
在庫数
SOLD OUT

おすすめ商品


De Fermo Concrete Bianco '23

3,600円(税込3,960円)


De Fermo Concrete Rosato '22

3,600円(税込3,960円)


メルマガ登録

Category

Calendar

2025年9月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Top